「ブログ、始めました。」

よろしくどうぞ。

デジタル時代のアナログな話。

なんか日常系の書き込みって久しぶりね。最近までほぼ感想系記事ばっかりだったからwまあそんなこと今はいいか。

最近、新しいブルーレイレコーダーを買いました。というのも今使っているレコーダーのHDDがヤバくなってきたんでね。だってもう買って5~6年経っていて、寿命が来ていたっぽい。んで買いました。

f:id:sebunn:20210718032013j:image↑これ。シングルチューナーからダブルチューナーになったから番組が被ってももう大丈夫!

いやしかし最近のレコーダーはやっぱり便利ね。このことは4年前にも少し触れたけど、今まさにそれ思うね。だってレコーダーの電源を入れればテレビの電源も付くし、逆にテレビを消せばレコーダーも消えるし。更に凄いのがインターネット機能。家じゅうのレコーダーをネットに繋げば他の部屋の録画番組も見られる。ここ数年でこんな進化したか...9年前までビデオデッキ世代だった僕はもう驚き通り越して感動したよ。

で、そんなビデオデッキ世代の僕がある日ふと思ったことがあった。「あれ、僕ビデオどうやって見ていたっけ?」と。レコーダーのように外部入力で...いや外部入力を使わないやり方があったはず...と頭を巡らせてみた。

そして思い出した!ああ、テレビのチャンネルを2chにして見ていた、と。テレビを地デジにするまではこの手法で見ていたな、と。しかしそこで更に思ったのが、「でもこれどういう原理だ?」と。だってテレビのチャンネルを1個使っているんだよ?ビデオ入力よりもややこしい設定しているのではないか?などといろいろ疑問に思った。

当時ビデオデッキの裏なんて見ていなかったから、原理なんて知らない。気になってどうしようもなかったので、調べてみる。すると、ある言葉が出てきた。

・RF接続

この言葉で調べてみるに、アンテナ線をまずビデオデッキに繋ぎ、そのデッキからテレビに繋ぐとテレビのチャンネルの一つをビデオ用に出来るみたいです。すみません、大雑把な説明でw詳細が気になる方は調べてみてください。(何だそれ)

当時はこのRF接続でビデオだけでなく、ファミコンなどのゲーム機も繋いでいたらしい。ビデオ接続といえば昔の僕にとっては赤白黄色のケーブルだと思っていたけど、それよりも前にもこういうのがあったのね。

その時僕の頭に、あることがよぎった。そういえば今僕の部屋に置いてあるレコーダーも同じような繋ぎ方しているな...ひょっとしたら、レコーダーも2chで見られるのではないか?!と。

「テレビにVHF端子が無いとこの繋ぎ方は出来ません。」ということは調べて知っていた。でも大丈夫。というのも...実は数か月前にリビングのテレビが最新式になったことに伴い、古い大型テレビを譲ってもらえたのです!しかもこのテレビはかなり前のものなので、

f:id:sebunn:20210718032027j:imageVHF端子もある、そしてアナログにも切り替えられるのです。もちろんアナログ放送はもう見られないけど。

ただこれで懐かしき「アナログの2chで録画番組を見る」を再現することが出来るのだと思い込んだ僕。なので早速2chにしてレコーダーの電源を入れました。するとなんと...!

f:id:sebunn:20210718032035j:image

砂嵐でしたw原因は調べていないから分からないけど、多分レコーダーがそういうのに対応していないからかな。まあ多分無理だと正直思っていたけどw

あ、ちなみに原因とか教えてくれなくて結構です。どうしてもやりたい、というわけでなく興味本位でやっただけなのでwまあできなかったのは残念だけど。

まあとにかくもう寝ます。こんなくだらない話にお付き合いくださりありがとうございました。ではまたどこかで。